今日の1枚

2025/03/17

卒園を迎えるさくら組さん🌸

いよいよ卒園の日が近づいてきました✨

小学生になるワクワクとした気持ちと不安な気持ち、幼稚園とさよならをする寂しさと色々な想いが交差しながら、卒園の日を迎えようとしています✨

卒園式の練習を通して、一人ひとりの表情が変わってきているのを感じます。卒園式は最後にみんなでがんばる目標です。立派に証書をもらったり、大きな声で返事をしたり、頑張っている子どもが増えてくると、嬉しい気持ちはもちろん、卒園の日が近づいていることを実感し寂しい気持ちでいっぱいになります。

卒園という素敵な日を笑顔で迎えられたらと思います✨

 

 

宇土大太鼓収蔵館

2月の園外保育で宇土にある大太鼓収蔵館に行ってきました。館内には26基の大太鼓があり、一番古い物は350年前の物だそうです😲子ども達はその古さが想像できないようで「先生、もう生まれてた?」と聞かれました😂

先日の生活発表会で立派に太鼓を叩いたばかりのさくら組の子ども達は、太鼓を叩くのを楽しみにしていました♫早速、大きなバチをもらい、太鼓の前に行くと思いっきり叩き楽しんでいました!最後にさくら太鼓と曲太鼓をみんなで合わせて叩くと大満足の様子でした😊✨✌️

 

 

お別れ遠足「岡岳公園」

宇城にある岡岳公園に行きました。前日まで雨が降っていて行けるか不安でしたが、みんなが作ってくれたてるてる坊主が効いたようで、雨が上がってくれました✨

行きのバスの中でも嬉しさが止まらず大はしゃぎ😊

公園に着くと、長い滑り台を見て「すご〜い‼️」と歓声があがったかと思えば、「思ってたのと違う😰」とちょっと怖くなってしまった子どももいました。

荷物をおろすと「もうお弁当食べていいの?」とお弁当の時間が待ちきれない様子でした😂

遊具でたくさん遊んだ後にお待ちかねのお弁当とおやつを食べ大満足でした✨

幼稚園最後のお弁当でしたね🍱 心のこもったお弁当の準備ありがとうございました😊

 

 

卒園するまでにやりたいこと♫

生活発表会が終わり、卒園までの時間はみんながやりたかったことをできるだけたくさん叶えよう!とみんなで考えました😎✨

氷鬼ごっこ、かくれんぼ、転がしドッチボール、椅子取りゲーム、アスレチック、貨物列車、外でご飯を食べる、大型ブロックで遊ぶ、相撲大会、アイドルになる、などなど…

できる日に少しずつ願いを叶えていきました♪

相撲大会

トーナメント表を作り甲子園さながらのくじ引きによる抽選会を行い、対戦相手を決めて行きました😎負けたくないと本気の勝負です✨負けて悔し涙を流す子どもが続出でした。その涙がみんなを強くします✨

決勝戦ではみんなの声援が響き渡り盛り上がりました✨

 

かも〜つ列車シュッシュッシュ〜🚃

貨物列車のじゃんけんゲームで大盛り上がり😊みんなの顔がニッコリ笑顔でとっても楽しそうでした✨

 

そして今日、卒園式のリハーサルがありました。年中さん、年少さん、そしてたくさんの先生達に見守られながら頑張ったさくら組さんの子ども達✨とっても立派でしたよ✨

その後、みんなが楽しみにしていた「アイドルになる❤️」の夢を叶える時間がやってきました♪ステージを使ってミニ発表会🌈の始まりです😊

司会進行ももちろんさくら組さん✨順番やパフォーマンスも子ども達で話し合って作りあげていきました!

すみれさん、たんぽぽさん、そして先生たちに見守られながら、発表しました✨

アイドルになりきってダンスする姿はキラキラ輝いていて可愛かったですよ✨男の子による仮面ライダーヒーローショーもあり盛り上がりました😊✨マイクパフォーマンス🎤もとっても上手でした。

アイドルになる夢が叶い、大満足のさくら組さんでした✨

 

 

いよいよ卒園の日を迎えます…

一人ひとりの素敵な姿を楽しみにしています✨

 

2025/03/07

すみれぐみの様子☺️🧡

春の陽気が訪れ、すみれぐみの子どもたちは毎日戸外でたくさん体を動かして遊んでいます🌸

最近は氷鬼ごっこ、お家ごっこ、お店やさんごっこなどお友達と一緒に考えながらあそぶ遊びがブームのようです☺️🧡

最近のすみれぐみの様子をお知らせします!!

 

発表会ありがとうございました✨

発表会は大変お世話になりました。すみれぐみの子どもたちの心も体も成長した姿はいかがでしたか?

お家の方にかっこいい姿を見てもらうぞ🔥!!と練習をたくさん頑張っていた子どもたち。

本当によくがんばりました☺️👏

当日も温かい目で見守っていただいたり、お家に帰ってからもたくさん褒めていただいたりとても喜んでいました!!ありがとうございました☺️

写真はリハーサルの日に全員揃ったので、思わずパシャリ📷✨とても可愛い虫さんたちでしたね🧡

 

園外保育(どんぐり広場)

2月の園外保育は西原にあるどんぐり広場に行ってきました✨

発表会明けだったので、ご褒美に感じたようでバスに乗っている時から「たくさん遊ぶぞ〜!!」

とやる気いっぱい!大きな滑り台を何度も滑ったり、みんなで乗る乗り物を楽しんだり、ブランコに乗ったり、走り回ったりと大喜びの1日となりました😆発表会を頑張ったご褒美だったね❤️

 

幼年消防クラブ出初式🚒✨

発表会が終わって、休む間もなくやってきた幼年消防クラブ出初式🚒✨

かしま幼稚園の代表として参加してきました💪

たくさんの大人がいる中、緊張しながらも1年の成果をお披露目することができました!!

上手に演技できていたと思います✨お休みの中ご参列いただきありがとうございました。

もうすぐある解団式・引き継ぎ式では、素敵な修了賞🎖️をいただき、次のすみれぐみさんに役目を引き継いできます!!最後まで気を引き締めて頑張ります🔥

 

お別れ遠足🍙🚌✨

先日、お別れ遠足に行ってきました✨雨天が心配されましたが、当日の天気は曇り🌥️

子どもたちの願いが叶った日となりましたね!お家の方から作ってもらった大切なお弁当と大好きなお菓子を持って、いざ出発です☺️💕

岡岳公園では色々な遊具があり大喜びで遊んでいましたよ☺️

行きのバスで早くも「お腹減った〜早くお弁当食べたい!!」と口にするほどお弁当を食べることを楽しみにしていたのでお弁当はほとんどの子どもたちが早く食べ終わってしまいました😆✨笑

幼稚園に帰ってからはみんなでお菓子パーティです🥳それぞれ自分の持ってきたお菓子を見せ合いっこしながら幸せそうに食べていました🧡お忙しい中、準備していただきありがとうございました!

 

すみれぐみでの生活も残り数日となりました🌼

子どもたち一人一人がこのまま子どもらしく、強くて優しい姿のまま、成長してくれることを祈っています🌈

残りの期間もすみれぐみらしく!最後まで嬉しい!楽しい!をたくさんの日々を過ごしていけたらなと思います☺️🧡

 

2025/03/03

🎎うれしい ひなまつり🎎

3月に入りました✨

少しずつ温かい日々も増えて、みんなの気持ちもワクワクしています😊

今日は、幼稚園でひなまつりのお祝いをしました。

 

今日はオシャレな服や、お気に入りの服を着て登園しました。

いつもと違う姿に みんなの気持ちもワクワクが止まりません✨

 

はじめは全クラス遊戯室に集まって、ひな祭りを行いました♪

たくさんの手作り雛人形🎎

「絵の具」や「のり」を使ったよ、「顔は自分たちで描いたよ」など それぞれのクラスで頑張ったことや工夫したことを発表しました😊

さくら組さんは代表のお友達が発表してくれました♪

一つ一つの工程も分かりやすく教えてくれました。さすがもうすぐ1年生になるさくら組さんです😊

 

つぎはペープサート「ぴょこちゃんのひなまつり」を見ました。

ここでもさくら組さん達が大活躍です。

ペープサートも上手に動かしてくれて、セリフも大きな声で発表出来ました😊

さくら組さんの頑張りは、みんなに伝わったようで、上手に座ってお話を聞けました。

 

ひなまつり会最後は、みんなで「うれしいひなまつり」を歌いました。

未満児クラスのお友だちも踊りながら歌っていましたよ😊

 

会終了後は、給食で「ちらし寿司」と白酒の代わりに「カルピス」を味わいました。

あまりの美味しさに笑顔いっぱいです。

みんながすくすくと大きく成長しますように✨

 

2025/03/03

たんぽぽ組の様子✨⭐️

真冬の寒さに負けず、元気いっぱいに登園してくれる子どもたち。

🌈発表会🌈

年が明けて、劇の練習や歌、合奏の練習を、毎日頑張っていました。練習では、他のクラスの友達にも見にきてもらい、応援のメッセージを、もらいながら取り組んでいました。セリフを忘れた時は、友達同士で教え合う姿もありました。

たくさん歌って踊って、一生懸命で可愛いたんぽぽ組さんでした!。

本番も上手にできていましたね🦍🍞

🎎ひなまつり🎎

ひなまつり前に、みんなで箱からお雛様やお内裏様を出しました。1人ひとつずつ雛壇に置いて飾ることができました。😚

雛人形製作では、コップに指で色をつけました。絵の具の感触を楽しんで取り組んでいましたよ!他にも冠や扇子などを、のりで貼り付けて完成しました。可愛い雛人形は、お家に飾ってくださいね!☺️

たんぽぽ組で過ごす時間も残り1ヶ月となりましたが、日々の保育の中で様々なことを経験して成長してきました。進級を楽しみに体調に気をつけながら過ごしていきたいと思います。

2025/03/03

💪🏼がんばってます!🔥

日中の暖かい日差しに少しずつ春の訪れを感じます🌷☀️

このクラスで過ごすのも残すところ後1ヶ月となりました。

1ヶ月後にはたんぽぽ組のお兄さん・お姉さんになる子どもたち。

実は密かに頑張っている事があるんです㊙️そんな子どもたちの様子をお伝えします!

 

まずは…【指先のトレーニング🏋️】

知育玩具を使ってファスナーやボタンの練習をしたり、ストローを使って紐通しをしたり…。

みんなとても集中していましたよ!

 

 

そして…【洋服畳み👔】

「お袖パタン!半分こ!」と言いながら頑張って畳んでいます。

少しずつですが上手に畳めるようになってきました!

 

 

畳んだ洋服を上手に袋の中へ…。以前までは保育者に手伝ってもらっていた事も少しずつ1人でできるようになってきました✨

 

そしてそして…【お箸🥢】

たんぽぽ組さんになるとお箸を使って給食を食べます。進級に向けて今日から頑張っていますよ💪🏼

 

 

最後は…【スリッパ並べ🚻】

スリッパがバラバラになっていると「先生!スリッパがバラバラになってたから綺麗にしたよ✨」と教えてくれます✨見ていてとても心が温まりますね❤️

 

進級まで残り1ヶ月。みんなで楽しく過ごして素敵な思い出を作っていこうと思います🌈