いよいよ卒園の日が近づいてきました✨
小学生になるワクワクとした気持ちと不安な気持ち、幼稚園とさよならをする寂しさと色々な想いが交差しながら、卒園の日を迎えようとしています✨
卒園式の練習を通して、一人ひとりの表情が変わってきているのを感じます。卒園式は最後にみんなでがんばる目標です。立派に証書をもらったり、大きな声で返事をしたり、頑張っている子どもが増えてくると、嬉しい気持ちはもちろん、卒園の日が近づいていることを実感し寂しい気持ちでいっぱいになります。
卒園という素敵な日を笑顔で迎えられたらと思います✨
宇土大太鼓収蔵館
2月の園外保育で宇土にある大太鼓収蔵館に行ってきました。館内には26基の大太鼓があり、一番古い物は350年前の物だそうです😲子ども達はその古さが想像できないようで「先生、もう生まれてた?」と聞かれました😂
先日の生活発表会で立派に太鼓を叩いたばかりのさくら組の子ども達は、太鼓を叩くのを楽しみにしていました♫早速、大きなバチをもらい、太鼓の前に行くと思いっきり叩き楽しんでいました!最後にさくら太鼓と曲太鼓をみんなで合わせて叩くと大満足の様子でした😊✨✌️
お別れ遠足「岡岳公園」
宇城にある岡岳公園に行きました。前日まで雨が降っていて行けるか不安でしたが、みんなが作ってくれたてるてる坊主が効いたようで、雨が上がってくれました✨
行きのバスの中でも嬉しさが止まらず大はしゃぎ😊
公園に着くと、長い滑り台を見て「すご〜い‼️」と歓声があがったかと思えば、「思ってたのと違う😰」とちょっと怖くなってしまった子どももいました。
荷物をおろすと「もうお弁当食べていいの?」とお弁当の時間が待ちきれない様子でした😂
遊具でたくさん遊んだ後にお待ちかねのお弁当とおやつを食べ大満足でした✨
幼稚園最後のお弁当でしたね🍱 心のこもったお弁当の準備ありがとうございました😊
卒園するまでにやりたいこと♫
生活発表会が終わり、卒園までの時間はみんながやりたかったことをできるだけたくさん叶えよう!とみんなで考えました😎✨
氷鬼ごっこ、かくれんぼ、転がしドッチボール、椅子取りゲーム、アスレチック、貨物列車、外でご飯を食べる、大型ブロックで遊ぶ、相撲大会、アイドルになる、などなど…
できる日に少しずつ願いを叶えていきました♪
相撲大会
トーナメント表を作り甲子園さながらのくじ引きによる抽選会を行い、対戦相手を決めて行きました😎負けたくないと本気の勝負です✨負けて悔し涙を流す子どもが続出でした。その涙がみんなを強くします✨
決勝戦ではみんなの声援が響き渡り盛り上がりました✨
かも〜つ列車シュッシュッシュ〜🚃
貨物列車のじゃんけんゲームで大盛り上がり😊みんなの顔がニッコリ笑顔でとっても楽しそうでした✨
そして今日、卒園式のリハーサルがありました。年中さん、年少さん、そしてたくさんの先生達に見守られながら頑張ったさくら組さんの子ども達✨とっても立派でしたよ✨
その後、みんなが楽しみにしていた「アイドルになる❤️」の夢を叶える時間がやってきました♪ステージを使ってミニ発表会🌈の始まりです😊
司会進行ももちろんさくら組さん✨順番やパフォーマンスも子ども達で話し合って作りあげていきました!
すみれさん、たんぽぽさん、そして先生たちに見守られながら、発表しました✨
アイドルになりきってダンスする姿はキラキラ輝いていて可愛かったですよ✨男の子による仮面ライダーヒーローショーもあり盛り上がりました😊✨マイクパフォーマンス🎤もとっても上手でした。
アイドルになる夢が叶い、大満足のさくら組さんでした✨
いよいよ卒園の日を迎えます…
一人ひとりの素敵な姿を楽しみにしています✨