認定こども園では、3つの区分で認定を受けることとなります
1号認定(教育標準時間認定)
満3歳以上で、幼稚園等での教育を希望される場合
2号認定(満3歳以上・保育認定) ・ 3号認定(満3歳未満・保育認定)
【保育時間】
1日 11時間(保育標準時間)、8時間(保育短時間)のいずれかに区分
①就労(就労時間:月 48 時間以上)
②妊娠、出産
③保護者の疾病、障がい
④同居または長期入院などの親族の介護・看護
⑤災害復旧
⑥求職活動(起業準備を含む)
⑦就学(職業訓練校などにおける就業訓練を含む)
⑧虐待やDVの恐れがあること
⑨ 育児休業取得中に、既に保育を利用している子どもが
いて継続利用が必要であること
⑩その他、上記に類する状態にあると町長が認める場合
募集人数
1号認定 | 2号認定 | 3号認定 | 生年月日 | |
0歳児 | ー | ー | 6名 ※1 |
R5.4.2~ R6.8.31生まれ |
1歳児 | ー | ー | 若干名 |
R4.4.2~ R5.4.1生まれ |
2歳児 | ー | ー | 若干名 |
R3.4.2~ R4.4.1生まれ |
満3歳児 | 6名 | ー | ー |
R3.4.2~ R4.4.1生まれ |
3歳児 | 12名 | 若干名 | ー |
R2.4.2~ R3.4.1生まれ |
4歳児 |
5名程度 |
若干名 | ー |
H31.4.2~ R2.4.1生まれ |
5歳児 | 若干名 |
ー |
ー |
H30.4.2~ H31.4.1生まれ |
・1号認定は定員の範囲
・2号認定/3号認定は入所要件を満たした場合(居住市町村が保育の必要性を踏まえ利用調整をします)
*希望者が全員、必ず入園できるとは限りません
※0歳児は生後6か月以降~受け入れとなります。
《特別な支援を必要とするお子様について》
希望される場合は必ず事前にご相談下さい。